東大阪のモノづくり企業と若者を結ぶマッチングサイト

モノづくり人材育成塾
卒業生の声

ゲンバのやりがい
教えてください!

モノづくりで高い技術力を誇る東大阪にはオンリーワン、ナンバーワン企業がたくさんあります。
東大阪市は、東大阪商工会議所と連携してモノづくり若年者等就業支援事業を実施しており、
未経験の方でも安心して参加できる「モノづくり人材育成塾」を開講しています。
ここでは基礎的技術の習得や企業での職場実習を通じて、若者の就職マッチングを応援しています。
様々な現場で活躍する卒業生たちに、東大阪市内モノづくり企業の魅力を聞きました。

2023年
11月入社

Y.Oさん

新しい挑戦の連続で
日々勉強中

 工業高校出身で、製造業で働いていた経験もあるのですが、ここ数年間は別の業種で働いていました。しかし、再び製造業で働きたいとモノづくり人材育成塾に参加しました。特にCADを勉強したいと思っていたので、入塾は良い機会となりました。当社には実習前の会社見学の時から「入社しないか?」と声を掛けていただいて、他の塾生よりも一足早く入社することになりました。
 当社はお客様の要望に合わせて完全オーダーメイドで一つ一つの什器を製作しているので、納期も製作にかかる日数も什器によって異なり、現在はお客様が発注された什器の組み立てに必要なパーツや部品を協力会社に配送しています。受注している製品の進行状況を頭に入れて、協力会社へパーツを供給しないといけないので、かなり柔軟な対応が必要です。毎日、新しい挑戦の連続で、日々勉強することが多いのですが、その分やりがいがあり楽しく感じています。将来的には、お客様から届いた手描きの図面や細かな要望を、CADを使って製作可能な図面として設計し、お客様に喜んでもらえるモノづくりをしていきたいです。

株式会社大幸ウィング
2000年創業。オーダーメイドで金物、木工、アクリル、ガラス、照明器具を使用した店舗什器の製作および造作関係の取り付け作業を行う。
大阪府東大阪市川俣1-11-5|Tel.06-6784-9688
採用企業の声

 当社はアパレルショップなど店舗に設置する什器をオーダーメードで製作しているため、どの仕事も進め方が全く異なり、かなり柔軟に頭を使う必要があります。そうしたことから経験者を採用することは難しく、新入社員に一から仕事を覚えてもらっています。仕事を覚えるには3年ほどかかりますが、什器の製作に決まった進め方がないのと同じく、社員一人一人の性格や特性に合わせて人材育成をするように心掛けています。だから経験の有無ではなく、「町工場で一から自分の人生を作っていきたい」という熱意のある人を大歓迎しています。
 Y・Oさんは、モノづくり人材育成塾でCADを学び、今後もそれを生かして仕事がしたいと話してくれました。当社も什器の設計にCADを使用するため、「まさに求めていた人材!」と採用を決めました。一生懸命に仕事を覚えようと努力してくれており、ゆくゆくは当社の幹部になってほしいと応援しています。代表取締役社長 松岡 重雄さん

2023年
12月入社

T.Iさん

モノづくり未経験でも、
丁寧な指導で成長中!

 前職は保育士でしたが、離職したタイミングでモノづくり人材育成塾を知り、モノづくりに挑戦したいと思って入塾しました。当社への入社の決め手は、実習を受けた際に、困ったことや分からないことを先輩社員の皆さんが丁寧に教えてくれたことです。
 当社は自動車部品の製造で使用するボルトやナットなどの部品の金型を製造しています。入社後はさまざまな部署で仕事を経験させていただき、今は「超硬」という素材を使用した金型の表面を研磨する仕事を担当しています。超硬素材は字の通り、非常に硬い素材で加工が大変難しいのですが、周りの先輩に教えていただきながら、作業のスピードアップを心掛けて仕事に臨んでいます。人を相手にしていた前職とは大きく異なり、今はモノを相手にする仕事です。自分の機械操作で出来上がる製品の品質が左右されるので、仕事に対する責任がより目に見える形で明確になり、毎日気が引き締まる思いです。作業自体は一人で行いますが、次の工程の方が作業しやすいように加工をすることも常に意識するようにしています。丁寧に仕事をすれば、「仕事がやりやすい」とほめてもらえるのはとてもうれしいですね。

アタイス工業株式会社
1968年創業。50年以上超硬金型を製作し続け、冷間鍛造における精密鍛造金型の設計・製造・販売を行う金型メーカー。
東大阪市水走3-10-20|Tel.072-962-5151
採用企業の声

 当社は扱っている材料素材が特殊なので、工業高校出身者や業界経験者であっても、知識がゼロで入社すると考えて採用活動をしています。そのため全く製造業に縁がなかった方でも、モノづくり人材育成塾に参加し、モノづくりを仕事にしたいと考えてくれているなら、当社にぜひ来てほしいと思っています。興味を持ったら、工場見学するような気軽な気持ちで当社での実習に参加してもらいたいですね。「超硬」という素材の名前を聞くだけでは仕事の内容がなかなかイメージできないと感じています。職場に足を運んでもらって、自分の目で確かめることで、当社での仕事内容や、製造業で働くことが具体的にイメージできるようになると思います。
 T・Iさんは、仕事にも一生懸命打ち込んでくれており、また周囲の先輩たちの輪の中にいち早く溶け込もうと努力している姿が印象的です。さまざまな仕事を経験しながら、自分に合った業務で活躍してくれることを願っています。 取締役 事業本部長 玉那覇 了一さん

モノづくり人材育成塾とは?

モノづくり人材育成塾の概要

実施期間
2024年10月4日(金)~11月15日(金)
対象者
49歳以下で、東大阪市内製造業への就職希望者(原則、 学生を除く、 実施期間中の全ての講座に出席できること)
場所
大阪府立東大阪高等職業技術専門校 他
内容
★技能講座(11日間)…➀製図、➁測定法、➂切削理論・工作法、④CAD
★企業実習(5日間)
参加費
無料(但し、交通費・昼食代は自己負担)

受講の流れ

技能
講座

企業
実習

就職
マッチング(面接)

  • 製図

     機械製図を初めて学ぶ人を対象に、図面の読み方・描き方の基本を学びます。「図面の読み方」の知識を身に付け、実際に描くことで立体⇔平面それぞれの理解を深め、図面の作成や設計ができるようになることを目標とします。

    製図
  • CAD

     「CAD」は、身の回りにある数多くの製品の設計、作図をする際に欠かせないツールです。「製図」の授業で学んだ知識を基に手書きの図面をCADで作成し、手書きとCADそれぞれの特徴を理解していただきます。

    CAD
  • 測定法

     座学で測定工具の読み方・使い方について学び、実技では物の長さや太さを手軽に測ることができる工具「ノギス」や、0.01mmの精度で長さを測る工具「マイクロメーター」を使用し、測定法の理解を深めていただきます。

    測定法
  • 切削理論・工作法

     「工作法」とは、材料に手を加えて機械部品などを作る手法のことをいいます。今回の講座では、7種類に及ぶ工作法の中から切削理論を学ぶとともに、演習では切削加工について学んでいただきます。

    切削理論・工作法

2024年度 モノづくり人材育成塾スケジュール

製図やCADなどの基礎的な技術や知識を技能講習で学び、就職を希望する東大阪市内の製造業で職場体験した後に、就職に向けての面接を受けていただきます。

授業内容
9:10~12:10 13:10~16:10
10月 4日(金) 開講式(9:50~)
製図(※初日のみ10:00~13:00)
製図(※初日のみ13:45~16:45)
5日(土) CAD(実習) CAD(実習)
6日(日) CAD(実習) CAD(実習)
9日(水) 製図(実習) 製図(実習)
10日(木) 製図(実習) 製図(実習)
15日(火) 測定法 測定法(実習)
16日(水) 工作法 工学概論
17日(木) 切削理論 切削理論(実習)
19日(土) CAD(実習) CAD(実習)
20日(日) CAD(実習) CAD(実習)
21日(月)

25日(金)
企業見学
(説明会時にお渡しする見学受入企業リストの中からご希望の企業を2社程度見学できます。)
26日(土) 製図(実習) 製図(実習)
※閉講式(16:10~16:20)
11月 5日(火) 企業実習前説明会(14:00~14:30)実習の際の諸注意について説明します
11日(月)

15日(金)
企業実習(5日間)就職を希望する企業へ実際に勤務していただきます
※1 勤務時間は実習先によって異なります。 ※2 実習ですので給与は発生しません。
※3 交通費及び昼食代は自己負担となります。
中旬以降 就職マッチング(面接)
※ご本人と企業担当者間でお話しいただきます。

モノづくり人材育成塾の事前説明会

日時
2024年9月12日(木)午後2時~(30分程度)
場所
東大阪商工会議所 本所本館4階中会議室 | 東大阪市永和2-1-1
お問合せ
TEL:06-6722-1159 (東大阪商工会議所 企業調査部)
主催
東大阪市/東大阪商工会議所